Shopify(ショッピファイ)とは?特徴やメリット、デメリット、料金について徹底解説

Shopifyの特徴やメリット

ネットショップを開設したいという方がかならず検討するほど代表的なネットショップである「Shopify(ショッピファイ)」ですが、海外のサービスということもあり、どのようなネットショップなのか知らないという方も多いのではないでしょうか。

Shopifyは、ほかのネットショップに比べて利益を拡大するための機能が揃っているため、チェックしておくべきです。

本記事では、Shopifyの特徴やメリット、デメリット、料金について詳しく解説します。

目次

Shopify(ショッピファイ)とは?

Shopifyとは、インターネット環境さえあれば誰でも簡単にネットショップを開設することのできるカナダ発のEコマースプラットフォームです。

ひと昔前であればネットショップを開設するためには自社でサーバーを借りたり、プログラミングなどの専門的な知識が必要でありましたが、ShopifyではWeb制作の知識がない人でも簡単にネットショップを開設できるようにするために、ECサイトのテンプレートや決済手段、ホスティングサービスなどを提供しています。

そのため、Shopifyでは専門的な知識がなくても簡単にネットショップを開設することができるため、世界で170カ国以上で利用され、数百万以上のネットショップがShopifyによって構築されているのです。

Eコマースとは?

Shopifyも含まれる「​​Eコマース」とは、Electric Commerce(電子取引)を略した言葉です。

インターネット上の取引としては、ネットショップやECサイト、電子商取引などがありますが、一般的にEコマースはネットショップのことを指し、ネットショップを開設できるWebサイトのことをECサイトと呼びます。

つまり、Shopify=Eコマースであると考えておいて間違いありません。

Shopify(ショッピファイ)の特徴・メリット

Shopifyの主な特徴・メリットは以下の通りです。

  • 複数のチャネルと連携できる
  • 越境ECをすることができる
  • テーマを使ってストアのデザインができる
  • アプリを利用して追加機能を導入できる
  • 多種多様な決済方法が用意されている
  • マーケティング分析がしやすい

それぞれの特徴・メリットについて、以下で詳しく解説します。

1. 複数のチャネルと連携できる

Shopifyは以下のようなチャネルと連携することができます。

  • Amazon
  • eBay
  • Facebook
  • Google
  • Instagram
  • Pinterest
  • 楽天市場
  • TikTok 

ネットショップ全般では認知拡大や集客が大きな課題となりますが、Shopifyではユーザー数の多いSNSを中心としたチャネルと連携できるため、効果的なマーケティングを行うことができます。

例えば、InstagramとShopifyを連携することで、Instagramの投稿で商品タグをつけることができるため、Instagram上での集客や販売促進を行うことができるのです。

このように、Shopifyではネットショップにおける大きな課題をチャネルの多さで解決できます。

2. 越境ECをすることができる

Shopifyは多言語に対応しているため、越境ECや海外販売をすることができます。

越境EC向けのアプリを導入することで、現地の通貨の最新のレートで金額を表示したり、現地の言語に合わせて翻訳するなど、英語が分からなくても越境ECを行うことができるのです。

3. テーマを使ってストアのデザインができる

Shopifyにはテーマと呼ばれるECサイトのデザインテンプレートが100種類以上用意されているため、ほかのネットショップと同じようなデザインにならないようにすることができます。

無料テーマから有料テーマまで用意されており、さまざまなデザインが用意されているため、販売する商品の雰囲気に合わせたサイトデザインにすることができます。

また、通常であればサイトデザインにはコーディングなどのプログラミングの知識が必要となりますが、テーマを使用することで専門的な知識は一切不要になることも嬉しいポイントです。

4. アプリを利用して追加機能を導入できる

Shopifyには8,000を超えるアプリが提供されています。(2024年2月27日現在)

Shopifyにもともと備わっている機能をさらに便利にするための拡張機能を追加することができるため、より理想のネットショップにすることができます。

Shopifyアプリには、販路拡大やSEO対策、流通管理、多言語対応、SNS連携など、あると嬉しい機能が充実していますが、多用しすぎると予期できないトラブルやページ表示速度の低下などのデメリットもあるため、必要最低限のアプリを使用することが大切です。

5. 多種多様な決済方法が用意されている

Shopifyには以下の決済方法が用意されています。

  • Shopify ペイメント
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • Shop Pay
  • PayPal
  • Amazon Pay(アマゾンペイ)
  • KOMOJU
  • 携帯キャリア決済
  • Paidy
  • SBペイメントサービス(SBPS)
  • NP後払い
  • atone
  • NP掛け払い
  • GMOペイメントゲートウェイ
  • Smartpay
  • 後払い.com
  • ペイジェント

それぞれの決済方法では主要なクレジットカードを網羅していることはもちろん、後払いや銀行支払い、コンビニ支払い、キャリア支払いなど、ユーザーの求める支払い方法をすべて網羅しているといっても過言ではありません。

ネットショップにおいて、ユーザーの求める決済方法が用意されていないことが原因で購入されないという事例も数多くあるため、決済方法が豊富なことは大きなメリットとなります。

6. マーケティング分析がしやすい

Shopifyにはダッシュボード機能があるため、オンラインセッション数やリピーターの割合、コンバージョン率、平均単価、売上の高い商品など、基本的な情報を分析することができます。

また、Shopifyアプリを導入したり、Googleアナリティクスを利用することで、Shopifyのダッシュボードでは解析できない使用デバイスや流入経路などの詳細データについてもチェックすることができます。

Shopify(ショッピファイ)の注意点・デメリット

Shopifyの注意点・デメリットは以下の通りです。

  • 日本語未対応の部分が多い
  • 集客に成功するための対策を行う必要がある
  • 海外発のアプリが多い
  • CSSやHTMLなどの専門的な知識が必要になることもある

それぞれの注意点・デメリットについて、以下で詳しく解説します。

1. 日本語未対応の部分が多い

日本でShopifyのサービスが提供されたのは2017年からということもあり、日本語対応していない部分も多くあります。

そのため、部分的に翻訳機能を使用したり、日本語で解説されているWebサイトを参考にすることが必要です。

例えば、デザインテンプレートや管理画面の一部は英語のみで表記されています。

とはいえ、Shopifyは日本でも人気の高いサービスであることから日本語対応している部分も多く、近いうちに日本語対応される可能性が高いため、それほど心配する必要はないでしょう。

2. 集客に成功するための対策を行う必要がある

ネットショップ全般に言えることですが、売上を出すためには集客に成功する必要があります。

Shopifyでネットショップを開設したばかりのタイミングでは、誰もネットショップについて知らないため、SNSと連携した集客や、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示を目指すSEO対策などを駆使して認知拡大および集客を行うことが大切です。

ですが、ShopifyはSNS連携やSEO対策において、ほかのネットショップに比べて施策を打ち出しやすいという特徴もあるため、必要に応じてアプリを導入するといいでしょう。

3. 海外発のアプリが多い

Shopifyには多種多様なアプリが提供されていますが、そのほとんどがShopifyではなくサードパーティーの企業が作成しており、海外企業が中心となっているため、日本向けに作られていないこともあります。

そのため、アプリの説明文が日本語対応していなかったり、アプリ自体が日本語対応していないことも多いです。

また、アプリの導入を検討するときに重要となるレビューについても日本語レビューが少ないアプリも多いため、レビューを参考にできないこともあります。

とはいえ、Shopifyで人気の高いアプリについては日本語対応しているものも多く、していない場合でも日本人向けの解説ページが提供されていることもあるため、インターネットで検索してみるといいでしょう。

4. CSSやHTMLなどの専門的な知識が必要になることもある

テーマやテンプレートを使用することで、プログラミングの知識がなくても簡単にShopifyでネットショップを開設できることは先ほどもお伝えした通りです。

しかし、テーマやテンプレートでは用意されていないデザインにしたいと考えたとき、CSSやHTMLなどの専門的な知識が必要となります。

また、専門的な知識を持っていない場合は専門業者にデザインを依頼するための別途費用がかかってしまいます。

Shopify(ショッピファイ)の料金・費用

Shopifyを運営するための料金・費用は以下の通りです。

スクロールできます
スタータープランベーシックプランスタンダードプランプレミアムプラン
月払い(月額)5ドル(約754円)33ドル(約4,975円)92ドル(約13,872円)399ドル(約60,161円)
年払い(月額)25ドル(約3,769円)69ドル(約10,403円)299ドル(約45,083円)
カード手数料5%(取引手数料)3.55% + ¥0 JPY3.4% + ¥0 JPY3.25% + ¥0 JPY
プランの特徴・オンラインストアでの商品販売(Spotlightテーマのみ)
・Linkpopアプリでの商品販売
・購入ボタンでの商品販売
・クーポンコードの作成
・無制限の商品登録
・無制限のファイルアップデート
・ブランドアセット(ロゴやブランドカラーなど)の管理
・ストア分析
・不正注文の解析
・手動での注文作成
・注文確認メール等の自動通知
・国別の価格調整、現地通貨での価格表示

・世界最高のコンバージョンを誇る
・チェックアウト
・スタンダード分析
・10か所の在庫ロケーション
・24時間体制のチャットサポート
・ローカライズされたグローバル販売
・ 世界最高のコンバージョンを誇るチェックアウト
・スタンダード分析
・10か所の在庫ロケーション
・24時間体制のチャットサポート
・ローカライズされたグローバル販売
・5件のスタッフアカウントを追加可能

・世界最高のコンバージョンを誇るチェックアウト
・カスタムレポートと分析
・10か所の在庫ロケーション
・24時間体制の強化されたチャットサポート
・マーケットごとに月額$59 USDのグローバルカスタマイズが追加されました
・15件のスタッフアカウントを追加可能

(※日本円は2024年2月27日時点の1ドル=150.78円で計算)

Shopifyではすべてのプランで3日間の無料体験期間が用意されており、無料体験期間以降、はじめの1ヶ月が1ドル(約151円)で体験することができます。

もっとも料金の安いスターターパックではネットショップで商品を販売する機能のみ備わっているため、特別な理由がない限りは売り上げがない段階はスタータープランを選ぶべきです。

その後、商品の売上が拡大していった段階で、テーマの編集やブログの投稿など、売上のさらなる拡大に必要な機能が備わったベーシックプラン以上にグレードアップすることを検討しましょう。

まとめ

本記事では、Shopifyの特徴やメリット、デメリット、料金について詳しく解説しました。

Shopifyは世界170カ国で利用されているということもあり、全世界のサードパーティーによって必要な拡張機能が揃っているため、日本で主流となっている他のネットショップに比べて優れたネットショップを構築できることは間違いありません。

費用についても1ヶ月750円ほどから利用できますし、初月は150円ほどで利用できるため、まずはShopifyでネットショップを開設してみることもおすすめです。

ぜひ本記事を参考にしてShopifyについてチェックしてみてください。

ホームページはあるけど放置してる・・・
集客したいけどどうしたらいいか分からない・・・
Web集客についてお気軽にご相談ください♪

プロに相談する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次